2023年2月
→
2023年 1月のニュース
※待機室ではいまだに
全スタッフマスク着用が基本となっています。
ゲームやトランプ、麻雀だけでなく、
テレビ視聴、普段の会話の際でも
ずっとマスクをしています。
飲食や喫煙のときに
気づけばアゴマスクのままだったってことも
夏以降もうあんまり注意しなくなりました。
それでも、はっと気づいたときには
皆マスクをし直しています。
もはや、この長いコロナ禍生活で
いちいち指導しなくても
待機室での自主的なマスク着用は
生活の一部としてすっかり定着しています。
2月28日(火)
家賃・光熱費を振り込む。
2月分の店売上を計算。
2月分のスタッフ個別売上を計算。
朝から吹田・中の島コートでスタッフ2名が4時間のあいだテニスの練習会に参加する。
2月27日(月)
朝からくにじまテニスコートでスタッフ2名が5時間のあいだオムニコートでテニスをする。最初はストローク練習、2時間経過してシングルスで対戦。3時間30分経過したところでスクールで知り合った1名が参加し、1対2でストローク練習。4時間経過したところでさらにスクールで知り合った1名が参加し、ダブルスで対戦。雲ひとつない快晴で風もなく短パン・Tシャツでできました。
おみやげで長崎銘菓「宝物産」の「長崎しょこらんだ」をいただく。
おみやげで九州物産展
2日連続で深夜にスタッフ4名でメインの待機室のちゃぶ台でトランプでページワンをして遊ぶ。
2月26日(日)
おみやげで阪急うめだ本店開催「九州物産大会」に出店していた熊本銘菓「十八代目 森からし蓮根」の「からし蓮根」、「熊本・芦北銘菓「MONARIO」の「くまもんの人形焼き」をいただく。
深夜にスタッフ4名でメインの待機室のちゃぶ台でトランプでページワンをして遊ぶ。
2月25日(土)
おみやげで大阪・高槻銘菓「エキマルスイーツ」の「高槻オムレット(プレーンオムレット、いちごのオムレット)をいただく。
割引チケットを100枚ほど印刷しました!
2月24日(金)
「1月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「ゆうたろう」に手渡す。
おみやげで京都銘菓「豆政」の「すはまだんご」、「文の助茶屋」の「わらび餅3種詰め合わせ(和三盆わらび餅、ほうじ茶わらび餅、黒糖わらび餅)」をいただく。
おみやげで愛知・名古屋名物「三和」の「さんわの手羽煮」、「シェ・シバタ」のいちごクリームとチョコののウエハース「バトンベリー」をいただく。
おみやげで阪急三番街のフルーツショップのいちご(とよのか)をいただく。
メインの待機室のテレビでNHK放送「チコちゃんに叱られる」を観ていて「関西人がどこでも関西弁を話すのはなぜ?」というテーマをスタッフ2〜3名で解答を考える。
メインの待機室の天井の換気扇のカバーを取り外して洗剤で水洗いしてピカピカになる。
営業時間終了間際にスタッフ4〜7名で朝まで隣の待機室で麻雀をする。
面接1件あり。
2月23日(木)
おみやげとして長崎銘菓「福砂屋」の「カステラ」をいただく。
2月22日(水)
朝からスタッフ2名が吹田・中の島テニスコートでの2時間の練習会に参加する。
「1月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「きょうすけ」「かずき」の2名に手渡す。
営業時間終了間際にスタッフ4〜5名で朝まで隣の待機室で麻雀をする。この日、起死回生を狙う傾向の高いベテランスタッフが役満をアガりました。四暗刻・単騎ロンあがりでダブル役満扱い。
2月21日(火)
おみやげとして有馬グランドホテルでホテルオリジナルの兵庫・有馬銘菓「湯けむりまんじゅう」、「ダイニング時分時」の「テリーヌショコラ」、「きんせん堂」の「金泉焼」を購入。それぞれ待機室に持って帰ってその場にいたスタッフ数名に手渡す。
「1月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「たすく」「がく」の2名に手渡す。
深夜にスタッフ4名でトランプでページワンをして遊ぶ。
2月20日(月)
コンビニで備品として箱ティッシュ、トイレットペーパーを購入。
「1月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「のあ」「まこと」の2名に手渡す。
2月19日(日)
「1月分・スタッフ個別売上データ表」を対象者32名全員分を作成。そして印刷。この日会うことができた「みなと」「ゆう」「あらた」「てる」「たいぞう」「しゅうた」の6名に手渡す。
深夜にスタッフ4名でメインの待機室のちゃぶ台でトランプでページワンをして遊ぶ。
2月18日(土)
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「れん」に手渡す。
備品としてコンビニでパイプユニッシュを購入して昨日大掃除した個室のキッチンのシンクに流し込む。水の流れが改善。
スタッフ数名で「ドミノ・ピザ」からデリバリーでピザを注文して食べる。
おみやげで「麻布かりんと」の「かりんとう」をいただく。
2月17日(金)
昼からくにじまテニスコートで3時間のあいだスクール仲間2人が加わって4人でテニスをする。1対2で対戦したり、ダブルスで対戦しました。
「1月分スタッフ出勤時間合計・手取りアップ一覧表」「1月分ランキング推移表」を印刷してメインの待機室のエアコンの下のいつもの場所に貼る。それぞれ「12月分」と貼り替える。
「12月分スタッフ出勤時間合計・手取りアップ一覧表」「12月分ランキング推移表」ですが、先月プリンターの調子が悪かったときに普通紙で印刷していたのを普段通りの硬めの写真用紙クリスピアで印刷し直して「11月分」と貼り替える。
個室1部屋をスタッフ7〜8名であちこち、トイレ、風呂場、照明、電化製品、家具、床などに加えて、キッチンの流し台、冷蔵庫、窓枠、玄関など日頃掃除してない箇所までいろいろ分担して念入りに掃除する。
メインの待機室の天井照明の蛍光灯がチカチカしはじめたので新しい蛍光灯に替えるものの、照明のカバーがうまくはめれずそのままにしている。
営業時間終了間際から隣の待機室で朝まで麻雀をする。カンした際にツモり忘れで少牌になってしまうチョンボ1件あり。
2月16日(木)
先日注文したタオル類が届く。以前使用していたセミダブルのベッド(今は全部ダブルサイズになっている)のボックスシーツや布団カバーの引き出しを新しく「補助用タオル」や「ボーイ用タオル」などの引き出しに再編しようとしたところ、ものすごく久しぶりテプラで(下手すると10年ぶりぐらいかも・・・)印字しようしたところモーターのエラーで動かず。ひとまず手書きで書いたものを引き出しの全面にインデックス的な役割として貼り付ける。
隣の待機室の長年敢えて使用不可にしているキッチン部分のコミック本を積み上げているエリアから、いつ購入したか見当がつかないぐらい大昔なカンジの黒いバスタオルが新品の状態で見つかる。おそらく補助用タオルとして購入したものだろうと推測。
2月15日(水)
ようやく1月分のスタッフ出勤時間合計を計算する。「1月分スタッフ出勤時間合計・手取りアップ一覧表」「1月分ランキング推移表」を作成。
2月14日(火)
朝からスタッフ2名が吹田・中の島テニスコートでの練習会に参加。4時間のあいだオムニコートでテニスをする。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「やまと」に手渡す。
深夜にスタッフ3〜4名でメインの待機室のちゃぶ台でトランプでページワンをして遊ぶ。
"補助用タオル"、"ボーイ用個室タオル"、"ボーイ用出張用タオル"、"お客様用個室タオル"の区分けがここ2ヶ月で曖昧になってきてる感があるので、それぞれ買い足して色分けしようと思っています。アマゾンで「リピートサイン:ストライプコンパクトバスタオル(緑のしましま模様)」を15枚、「泉州タオル工房 真っ白フェイスタオル」を24枚、「タオル研究所 バスタオル(黒・無地)」を10枚購入。
2月13日(月)
備品として消毒用アルコールとして「ビオレU 手指の消毒液」の詰替え用をライフ旭大宮店で購入。
隣の待機室で録画していたNHK放送「よみがえる新日本紀行・川並衆角のりのころ〜東京・深川木場」をスタッフ2名で観る。
メインの待機室で録画していたNHKBS1放送「カーリング女子世界選手権2022・予選リーグ・日本×トルコ戦」を第6エンドからスタッフ1〜2名で観る。
面接1件あり。
2月12日(日)
営業用携帯(ガラケー)でまた転送メールが受信できなくなる。Dアカウントのパスワードがわかならくなり慌てる(→結局わかってログインできた)。充電50%以上はないと相手先からかかってきた瞬間に電源が落ちる挙動もまだまだ健在なのでいよいよ修理に持ってい行かなくてはいけないです。
スタッフ2名が阪急三番街にある沖縄料理店「鳥ぬ風」にごはんを食べに行く。
各個室に置いてある噴霧式・消毒用アルコールボトルにおいて、内部のストロー的な部分が長いためかアルコール液が残り少なくなってきたときにストローの先が液からはみでてしまってプシュっとしづらいのが急いでるときにあわあわするので、そのストローな部分の先っぽをはさみで切って短くする。
おみやげで「千鳥屋宗家」の「本千鳥饅頭」をいただく。
2月11日(土)
おみやげで「〇△□(マルサンカクシカク)の「コンポートした洋梨などのタルト」をいただく。
備品としてココカラファイングランフロント大阪店でボディーソープ「ダヴ」、柔軟剤「ハミング」、洗濯用洗剤「アリエールバイオジェル」を購入。
2月10日(金)
おみやげで北海道銘菓「ROYCE」の「生チョコレート[レミーマルタン])、「キノトヤ」の「北海道ミルククッキー札幌農学校」をいただく。
メインの待機室でNHK放送「チコちゃんに叱られる!」で「から揚げが美味しい理由」を観ていて、スタッフがからあげが食べたくていたたまれなくなり、店の近くの「とりあん」のからあげを買いに行くことに。
営業時間終了後にスタッフ4〜6名で朝まで麻雀をする。この日はいつも役満を狙っている不気味なスタッフが堅実な手法でアガってくるなど作戦を変更してきてこれまた強かったです。途中、役が確定していないのにメンゼン(門前)で「方あがり」というかたちでチョンボとなるケースがありました。
2月9日(木)
朝からくにじまテニスコートのスクールのレッスンをスタッフ2名が受講。そのあと2名でオムニコートで3時間のあいだテニスをする。後半はシングルスで対戦。帰ろうとしていたところ、見ず知らずの方に「隣のコートで3人でやっていたんですが、ダブルスをやりたくて、よかったら1時間だけ一緒にやりませんか?」と声をかけていただく。既に我々2人は疲労困憊だったのですが(うち1人は途中手首や太腿がつって冷やしたりしていた・・)、やはり知らない人に声をかけてもらうなんてことはものすごく嬉しいことだったので、あと1時間ダブルスで参加させてもらうことに。そもそも基礎ができてて能力も上だなという3人組だったので、結果はアレでしたが、すごく刺激的で楽しい1時間でした。結局この日はレッスン併せて5時間30分もテニスをしてしまった。帰りのチャリがつらかったけど有意義な1日でした。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「たすく」「けんと」の2名に手渡す。
個室の雑誌がずっと同じだったので、「バディ(4年前に休刊。。)」をストックとして置いていた過去の「バディ」と交換。1冊だけでは寂しいので「ミルク」などのコミック本も一緒に置く。
プリンターひょっとして正常になっている気がする。今のところ謎の文字列の印刷が出てきてない。
「マサト」くん、自動退店。(せっかくロゴ重ね画像もつくったのに(予定より1日遅くなったけど)・・LINE既読つかず、メールの返信もなく、電話も出ず音信不通になったため・当日公表)
2月8日(水)
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「かいと」に手渡す。
昨日注文した白いタオルが届く。
プリンターから1日のあいだに何回もアルファベットの文字列が印刷された紙が勝手に出てくる案件について、ドライバーのアップデート、プリンターの初期化を行い、WiFi接続をオフにしてUSB接続のみにして様子を見ることにしました。
2月7日(火)
「マサト」くん、入店
!
「マサト」くん、写真撮影。
朝から吹田・中の島テニスコートでスタッフ2名がサークルで知り合った一般の方々のオムニコート4時間の練習会に参加。
備品としてコンビニで3色ボールペン、修正テープを購入。
スタッフ出張用タオルがかなり減ってきていたのでアマゾンで泉州タオル工房「真っ白フェイスタオル12枚セット」を購入。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「なつき」「まこと」の2名に手渡す。
おみやげで「明治製菓」の「たけのこの里(袋タイプ)」をいただく。
面接1件あり。
2月6日(月)
「ランキングページ」をやっと「1月分」から「2月分」へリセットしました!
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「ちから」に手渡す。
2月5日(日)
おみやげでベルギーの洋菓子専門店「ヴィタメール」の「マカダミア・ショコラ」をいただく。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「がく」に手渡す。
メインの待機室の玄関のドアがなんか「ギーィィ」と鳴るのがいよいよ気になってきたので「KURE 5-56」を蝶番とかいろんな部分に噴霧。少しマシになったようなあんまり変わらないような。
「ハルキ」くん、退店。(家庭的な事情のため・当日公表)
「セナ」くん、自動退店。(急に連絡が取れなくなったため・当日公表)
2月4日(土)
「ハルキ」くん、ホームページの個人ページ公開。
「ハルキ」くん、ホームページの個人ページに「簡単なコメント」公開。
「ハルキ」くん、アルバム写真完成。
「ハルキ」くん、アルバム写真に「簡単なコメント」を貼る。
スタッフ数名で個室のエアコン内部のフィルターを掃除する。
おみやげで「ミスタードーナツ」のドーナツ各種(エンゼルフレンチやポン・デ・リングなど)をいただく。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「ゆうたろう」に手渡す。
2月3日(金)
「ハルキ」くん、入店
!
「ハルキ」くん、写真撮影。
スタッフ3名が入れ違いで「焼肉茜」にテイクアウトの焼肉丼などを買いに行って、待機室でバラバラのタイミングで食べる。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「らい」「きょうすけ」「かずき」の3名に手渡す。
営業時間終了後にスタッフ4名で隣の待機室で朝まで麻雀をする。この日は普段それほど役満などを狙わない安全志向のベテラン30代スタッフが役満「小四喜」をツモってあがる。これはこれで恐ろしかったです。
2月2日(木)
朝からスタッフ2名でくにじまテニスコートでスクールのレッスンを受ける。そのあと2名で2時間のあいだハードコート(オムニコートが空いていなかったので)でテニスをする。少なくとも1年ぶりだったハードコートは膝と腰に優しくないことが身にしみてわかりました。後半はシングルスで対戦。
おみやげで焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」の「ガトー・ナンテ」をいただく。
急に面子が集まったので、営業時間終了間際に木曜としては非常に珍しく、スタッフ4名で隣の待機室で朝まで麻雀をする。この日は一発逆転を狙ってる系の20代スタッフがまたもや役満をあがりました。今日は「四暗刻ツモ」でした。ほんと不気味すぎる。
2月1日(水)
個室1部屋のキッチンの排水口の"ゴミ受け"トレイ(うがい薬で茶色く変色しがち)を念入りに磨いてピカピカにする。
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた1名「こうき」に手渡す。
10月8日以降、ちょっと忙しくなってきたかなということに甘んじて、更新が途絶えていた店の公式ツイッターですが、さすがにこのままではマズイと思い、ひとまず10月31日分まで"最新ニュース"として毎日更新してる風に投稿していく。(なんかツイートの表示回数とか強制公開な仕様になってるし。これはちょっとかっこ悪くてイヤかも・・・)
→
2023年 1月のニュース
ULTRA ALL RIGHT RESERVED