2023年1月
→
2022年 12月のニュース
※待機室ではいまだに
全スタッフマスク着用が基本となっています。
ゲームやトランプ、麻雀だけでなく、
テレビ視聴、普段の会話の際でも
ずっとマスクをしています。
飲食や喫煙のときに
気づけばアゴマスクのままだったってことも
夏以降もうあんまり注意しなくなりました。
それでも、はっと気づいたときには
皆マスクをし直しています。
もはや、この長いコロナ禍生活で
いちいち指導しなくても
待機室での自主的なマスク着用は
生活の一部としてすっかり定着しています。
1月31日(火)
家賃・光熱費を支払う。
1月分の店売上を計算。
1月分のスタッフ個別売上を計算。
朝からスタッフ2名が吹田・中の島テニスコートでスクールで一緒にレッスンを受けてる方たちとの練習会に参加。オムニコートで2時間のあいだテニスをする。
「テンマ」くん退店(家庭的な事情により急遽退店することになりました。当日公表)
1月30日(月)
「セナ」くん、入店!
「セナ」くん、写真撮影。
「セナ」くん、ホームページの個人ページ公開。
「セナ」くん、ホームページの個人ページに「簡単なコメント」公開。
「セナ」くん、アルバム写真完成。
「セナ」くん、アルバム写真に「簡単なコメント」を貼る。
備品としてコンビニで柔軟剤「ソフラン」を購入。
昼から隣の待機室の洗濯乾燥機について、パナソニックの技術サポートの方が修理に来られる。乾燥時のモーターの異音がなくなって快適になりました!
1月29日(日)
備品としてコンビニで箱ティッシュ、トイレットペーパーを購入。
てっきりおみやげでいただいたものと思っていた隣の待機室に置いてあったLUSHの紙袋に入っていたとあるスタッフの"私物"の大量のみかんのうち1個をスタッフが持って帰って食べてしまう。誰からのおみやげでもないことがこの日判明。
深夜にスタッフ4名でメインの待機室のちゃぶ台でトランプでページワンをして遊ぶ。
昨年放送があった「水曜日のダウンタウン」の新山千春さんが出演していた回の「久しく見ていない女タレントが死ぬほど整形していても指摘しづらい説」をネットで動画を探して観る。
1月28日(土)
隣の待機室に置いてある洗濯乾燥機の乾燥時の音が以前に比べて明らかに大きくなってたので、ヨドバシカメラに電話して5年の延長保証を使ってメーカーのパナソニックに修理の依頼をお願いする。
メインの待機室のテレビのYouTubeでスタッフ数名で「世界の首都クイズ」「市町村クイズ」を観て解いたりしていた模様。
1月27日(金)
渡しそびれていた「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「のあ」「りゅう」の2名に手渡す。
久しぶりに営業時間終了後にスタッフ4〜6名で隣の待機室で朝まで麻雀をする。1回の局のなかで1人は役満「字一色」をテンパイまでいき(結局はおりた)、他の1人は役満「四暗刻」をリーチするなど、なかなか危険でカオスな局面がありました。
この日は新人スタッフ1名が半荘1回だけでしたが初参加。すごい手慣れた手ごわい打ち方でした。
深夜に中国料理「新京」でラーメンや丼ものを出前を取って麻雀の合間に食べる。
面接1件あり。
1月26日(木)
メインの待機室のテレビでスタッフ数名で「ABEMA」放送の「熱闘Mリーグ」を観る。
「イッセイ」くん退店(本業のマッサージ業との両立がなかなかうまくいかなさそうということで。当日公表)
1月25日(水)
待機室の洗濯機の掃除をしました。
面接1件あり。
1月24日(火)
ABEMA TVで「チャンスの時間」「警視庁アウトサイダー」を観る。
1月23日(月)
スタッフ数名でなか卯中津店で親子丼などをテイクアウトで買ってきて待機室で食べる。
1月22日(日)
競馬「AJCC」「東海ステークス」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
おみやげで奈良銘菓「芳月堂」の「しかまろくんプリントクッキー」をいただく。
1月21日(土)
スタッフ数名で「古銭、海外貨幣」のYouTube動画を観た影響で財布の中の小銭を机に広げて希少価値のある硬貨は無いかと探していた。
「ヒデト」くん退店(本業の仕事においてがコロナ禍で新しい分野に多角化していくにあたり、全然シフトで対応する時間が取れなくなり、2月からは一層難しくなったため。12/24公表)
1月20日(金)
メインの待機室のテレビでニコニコ動画に投稿されていた"国道425号線を走ってみた"的な車載動画を観る。
1月19日(木)
朝からスタッフ2名でくにじまテニスコートでスクールのレッスンを受ける。そのあとスクールで一緒になった2人が加わり、2時間のあいだオムニコートでテニスをする。ストローク練習に加えてボレーの練習も行い、後半はダブルスで対戦。風もほとんど吹いてなく、快晴だったためか真冬なのに半袖でできるほど良いコンディションでした。
スタッフ数名でマクドナルド梅田茶屋町店でハンバーガーやポテトをデリバリーで注文して食べた模様。
1月18日(水)
昼から吹田市の中の島テニスコートでスタッフ2名がスクールで知り合った人たちの計4人のテニスの練習に参加。2時間のあいだオムニコートで前半はストローク練習、後半はダブルスで対戦。
おみやげで菓子類いろいろ、「パイの実」「チョコパイ」「トッポ」「クランキーチョコレート」をいただく。
1月17日(火)
備品としてコンビニで箱ティッシュ、ボディーソープ「ダヴ」を購入。
1月16日(月)
メインの待機室のテレビでAmazonPrimeで「戦闘車」を観る。
面接1件あり。
1月15日(日)
競馬「京成杯」「日経新春杯」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
「12月分・スタッフ個別売上データ表」をこの日新たに会うことができた「みなと」「てる」「しゅうた」の3名に手渡す。
面接1件あり。
1月14日(土)
競馬「愛知杯」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
アマゾンプライムで「ヒューマンバグ大学」「岸辺露伴は動かない」を観る。
1月13日(金)
12月分のスタッフ出勤時間合計を計算する。「12月分スタッフ出勤時間合計・手取りアップ一覧表」「12月分ランキング推移表」を作成し印刷。いつも写真用紙クリスピアで印刷しているのですが、プリンターの調子がなんかおかしくて、普通紙で印刷。メインの待機室のエアコンの下に貼ってそれまで貼っていた10月分を11月分に、11月分を12月分に貼り替える。
「12月分・スタッフ個別売上データ表」を対象者34名全員分を作成。そして印刷。この日会うことができた「ゆう」「しおん」「あらた」「たいぞう」の4名に手渡す。
おみやげで福岡・博多銘菓「博多風美庵」の「博多明太えびせんべい」、大分・別府銘菓「宝物産」の「大分串だんご」をいただく。
1月12日(木)
おみやげで愛知・名古屋銘菓「青柳総本家」の「カエルまんじゅう」をいただく。
1月11日(水)
朝からスタッフ2名で吹田・中の島テニスコートでのテニス練習会に参加。オムニコートで4時間のあいだテニスをする。
サイクルシリーズ大阪北店でスタッフ出張用自転車のタイヤのパンク修理をしてもらう。
1月10日(火)
備品としてコンビニで単2電池を購入。
1月9日(月)
競馬「フェアリーステークス」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
備品としてロフト梅田店で「ローション用ボトル」を購入。
おみやげで和歌山銘菓「福亀堂」の「和歌山ロケットプリントラングドシャ」、「アーマリン近大」の「近大マグロせんべい」をいただく。
1月8日(日)
競馬「シンザン記念」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
スタッフ数名でドミノピザでピザをデリバリーして食べる。
1月7日(土)
おみやげで「エピナール」の「生・バウム」をいただく。
備品として箱ティッシュ、シャンプー「HIMAWARI」、ウーロン茶のお茶っ葉を購入。
1月6日(金)
「テンマ」くん、ホームページの個人ページ公開。
「テンマ」くん、ホームページの個人ページに新たに「簡単なコメント」を作成して公開。
「テンマ」くん、アルバム写真完成。
「テンマ」くん、アルバム写真に「簡単なコメント」を貼る。
おみやげで三重・伊勢名物「赤福」をいただく。
備品としてヨドバシドットコムでうがい薬「サラヤ」の「コロロ5L」、「エプソン」の「写真用紙クリスピアA4・20枚入り」を購入。
アマゾンで紙コップ「中村 紙コップ 7オンス205ml(50個入×48パック)」、合計2,400個を購入。
1月5日(木)
「テンマ」くん、復帰!
※2016年に「タイセイ」という名前で1週間だけ在籍していました。
今回の復帰にあたって「タイセイ」という名前での復帰は既に在籍している「タイゾウ」や「タイジュ」と混同しやすいと思ったため「タイセイ」→「テンマ」に変更しました。
「テンマ」くん、写真撮影。
「テンマ」くん、画像更新!
朝からスタッフ2名でくにじまテニスコートでスクールのレッスンを受ける。その後2名でオムニコートで2時間のあいだテニスをする。風もそんなに吹いてなく、日差しもあり、真冬にしては快適なコンディションでした。後半はシングルスで対戦。
競馬「中山金杯」「京都金杯」をスタッフ数名で馬券を購入してテレビで中継を観る。
面接1件あり。
1月4日(水)
おみやげで広島銘菓「香月堂」のもみじまんじゅう「生キャラメルもみじ」をいただく。
1月3日(火)
ランキングページを「12月分」から「1月分」へ更新しました!
メインの待機室のテレビでスタッフ数名で「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路」をLIVE中継で観る。
1月2日(月)
おみやげで兵庫・有馬銘菓「三津森本舗」の「有馬温泉4色クリーム炭酸煎餅」をいただく。
1月1日(日)
おみやげで静岡・伊豆銘菓「伊豆・村の駅」の「桜えびの舞」、東京銘菓「グレープストーン」の「東京ばな奈パイ」をいただく。
→
2022年 12月のニュース
ULTRA ALL RIGHT RESERVED